44分の壁

まずは上記2図をごらんいただきたい

ヤビツんヒルクライムのデータなのだ
デイリーから峠頂上までの10.1km 600m地点間のログなのだ

ひとつは、アルカーボンホイールREDWINDで今年1月末
もうひとつは、カーボンホイールRACING SPEED 35で今年3月

ポジションはそのまま、ホイール以外に変更点はないのだが

その差わずかに15秒
そう、鋭いアナタならもうおわかりいただけただろう

15秒遅れのログこそがRACING SPEED 35での記録なのであった

そんなバカなとお思われても仕方ないのだけど、事実なのだから仕方ない
嘘だよね、ねぇねぇ嘘だといってよヤビツん・・


で、どうしてこうなったのかを考察してみた結果、恐るべき事実が解明されてしまったからさあ大変

トータル800gほど軽量化されたカーボンリム+チューブラータイヤで遅くなるはずがない、ない、ない

原因はなんだ、ヒンキャクだ、はい解明完了
いやー、あまりに単純明快な解に、おれっちびっくり!

って、そんなんじゃないってば、いや貧脚てえのは確かな事実なんだけど、けど



タイム差15秒を誤差の範囲と捕らえても、このケイデンスの増加
ウエイトも踏み込みも軽いホイールなのに、まるでタイムに反映されないのは
理不尽ではないのか、もはや七不思議に追加しちゃってもいいレベルである


ふと、STRAVAの区間データを見ていて気がついたこと
上限44分できっちり蓋されているんだけど、これは何ですか?

これが世に言う「越えられない壁」だとでもいうのか

それを確認すべく9月最期のお休みに、ヤビツんにのぼってみたら、どうだったのか

前後ホイールを変更して、壁の手触りを確認してみる事にしようと
フロント:WH6700
リア:REDWIND+12-27カセット
に換装して出撃、その結末とは



日の出前の名古木交差点


そこそこ必死にのぼってみると・・

あー、単なるヒンキャクじゃんか(ぉぃぉぃ
[rakuten:guts-cycle:10003283:detail]